ブログ・ケーエムクラブ
男鹿川C&Rエリア

今回のKM釣りクラブは『男鹿川C&R』
ここは川治温泉街を流れるきれいな川で坂巻部長の
お勧めフィールド
齋藤も以前は年間10回以上は通っていましたが
最近はすっかり涸沼のシーバスに魅了され
足が遠のいていました

朝食を済ませC&R最上流からエントリー
ここは比較的流れが遅いため、警戒心の強い魚が多い

戦闘モードに入った『坂巻部長』
後ろに見える木々の下が川になっています

この川は五十里ダムから放流された水が流れてきていて
比較的雨による増水には影響を受けにくいフィールド
安心して釣りが楽しめます
※注意:五十里ダムからの環境放流がたまにあります。
放流時は立ち入り禁止になります。ご注意下さい!

自撮りの齋藤 後ろは坂巻部長
この日は天気にも恵まれ最高の釣り日和で・・・・
えっ・・・もう!・・・

部長、開始早々こんなでかいニジマス釣りあげました!
『お見事!!!!』

齋藤はさらに大物を求めて必死に攻めまくります!!
でも・・・・結果が・・・・バラシが・・・・

移動しながら、タイトに攻め大物を狙うが・・・・・
結果は10バラシ0フィッシュ
初めてです!!C&Rで『0』とは・・・トホホ・・・・

バラシが多い齋藤に気を使って撮影に徹する
『坂巻部長』
結果部長は10本以上釣り上げ、齋藤は最後に大物が
ヒットしましたが、ラインを切られルアーまで
『ロスト』
しかし、きれいな川と緑の中での釣行には
『大満足』 ※決して強がりではありません
もう少し釣りを楽しみたかったのですが
老犬の『ブレイン君』が待っているため
お昼で終了!!
帰りは、あの食堂で『昼食』を・・・・と
立ち寄った食堂がコチラ・・・

『ハイセイコー食堂』
鬼怒川に向かって龍王峡を過ぎたカーブの所に
お店はあります。多分知っている方も多いはず
齋藤は2回目ですが、坂巻部長は初めて
早速中へ・・・・・

ハイセイコーは1970年代に活躍した競走馬
大変人気で歌もありました

当時のレコードのジャケットを飾っていました
おかみさんにお店の由来を聞いたら
ご主人が競馬が好き過ぎてお店の名前にしたそうです
※『競馬バカ』と行っていました・・・内緒です
注文は以前来た時に気になっていたラーメンセット

『カツ丼+半ラーメン』
想像していた食堂の『ラーメン+カツ丼』

坂巻部長も大満足の様子
冷奴とおしんこ付き
味は私の好きな甘めのカツ丼で
ラーメンの出汁の香りは昔のラーメンそのもの
子供の頃食べたラーメンを思い出しました!
本当に美味しい『カツ丼+半ラーメンセット』
KM釣りクラブ『お勧め!!』
45年続いているお店の外観は古さを感じますが
中はきれいに掃除が行き届いて気持ちがいいお店です
機会があったら是非寄ってみてはいかがでしょうか!
それでは次回の釣りクラブに
乞うご期待!!!!
特別出演:17歳 人間でいうと92歳
ブレイン君
