
シンプルノート
デザイナーズ注文住宅
シンプルで豊かな暮らし
「SIMPLE NOTE(シンプルノート)」は、デザイン、コスト、あらゆる無駄を省いた合理的な設計がもたらす、洗練された高性能住宅です。
ミニマルな暮らしを求める方の理想を形にしながら、さまざまな無駄を省き、コストカットも実現しています。
「デザイナーズ住宅は高い」「生活しづらい」という今までの常識を覆し、価格を抑えながら住み心地のよさも追求しています。
今までに無い
新しい住宅のカタチ



施工事例
SIMPLE NOTEが可能にする5つの共存
-
カッコイイ ≠ 住みにくい
一般的に、オシャレでカッコイイ家というのは住みにくいと言われます。これは、デザイン性を保つために性能や頑丈さ、そして住みやすさという貴重な要素を犠牲にしているからです。あくまでも家が主役という考えのもと、建築家や設計士のエゴで作ってしまい、本来主役となるべき家族の生活を蔑ろにしてしまっていると言えるでしょう。しかし、すべてのカッコイイ家が住みにくいわけではありません。SIMPLE NOTEの『デザイン』がカッコ良さと住みやすさの共存を可能にします。
-
デザイナーズ住宅 ≠ 高い
デザイナーズ住宅は高いというイメージをお持ちの方も多いでしょう。
それは、デザインという価値を付け加えるために無駄な装飾や設計を加算したり、建築家が作品づくりに傾倒することにより価格が上がります。
SIMPLE NOTEではデザイナーズ住宅とは、デザイナーが気のままにデザインしたものを言うのではなく、問題点を解決しながら、合理的で住みやすくする事がデザインだと考えます。余計なものをそぎ落とした結果が負担を減らす事につながり、家を建てる本来の目的を実現できるのです。 -
開放感 ≠ 外からの視線
SIMPLE NOTEでは、外からの視線が入り込む道路面や隣接する家がある方向に、むやみに大きな窓を作ることはしません。そうすることで、外からの視線を気にすることがなくなり、同時にカーテンや雨戸の出費を抑えます。
SIMPLE NOTEには、外からの視線をシャットアウトしながら開放的な暮らしを守るための工夫がいくつかあり、それらによって外からの視線が入らない方法で太陽の光が差し込む中、思いっきり開放的にくつろぐことができます。 -
子育て ≠ 散らかる
生活の中心であるリビングと子供部屋の動線が限りなく近いことで、子供のものを子供部屋にしっかり収納できるようになり、またパントリーや土間収納もリビング近辺にあるため、リビングをいつもスッキリとキレイに保つことが可能となります。
片付けられない状況はその環境にも原因があると考えられます。片付けやすい環境を作ることこそ、家を綺麗に保つ近道となるでしょう。 -
日当たりの悪い土地 ≠ 暗い
SIMPLE NOTEでは、日の光を南からはもちろん、家全体から採り入れる設計になっています。家の要所にある、外からの視線が入らないフロストガラスや吹き抜け、計算された反射光によって、自然で心地の良い光が家全体を包み込みます。
例え南向きの土地じゃなくても、「外観からは想像できない室内の自然な明るさ」を可能にします。
資料請求・セミナー申し込み
※ただいまセミナーの準備中です。
下記のフォームに必要項目をご記入いただき、
お送りください。