

ラーメン紀行『アゲイン』62
2020/09/29
62回目となったラーメン紀行『アゲイン』
今回は、最近オープンしたお店をご紹介
宇都宮市陽東
麵屋『㐂助』:キスケ
※この日はoffの為、一人で・・・・
■外観の雰囲気はいいですね
※駐車スペースがあまりありません
あご出汁が売りのようです
早速中へ・・・・・・
■すでに売り切れているラーメンも
あご出汁が売りなので
『特製あご出汁中華そば』980円
を注文することに!
※醤油か塩はカウンターで注文する際に
『申告』
11時30分頃でしたが既に『6人待ち』
※中に待機用のいすがあります
6~7人座れるカウンター席のみ
ようやく齋藤の番になり
注文はやはり『塩』
待つこと10分位
そのラーメンが・・・
コチラ
⇓
■濁りの入った香りの良い『あご出汁塩』
出汁の香りが『たまら~ん』
■蓮華で確認すると『透き通っている!』
■麵は『腰のある細麺』
そして・・・
■やっぱりこうなりましたか!
『旨かった~』
㐂助さん『ごちそうさまでした』
後日、この話を笹原先輩にすると・・・
■笹原先輩と『看板を確認』
この日は『10人待ち』
約30分並び注文したラーメンが
コチラ
⇓
■笹原先輩:特製鶏白湯『大盛』
■齋藤注文:特製中華そば醤油『大盛』
齋藤も思い切って『大盛』に挑戦!!
この『具だくさん』の感じが
最高!!!
■豚バラのチャーシュー
■鶏のチャーシュー:2種類
■前回同様『麺の確認』
そして・・・・
■笹原先輩はカローリーを考え
『スープは残す』
一方齋藤は・・・・
■満腹すぎて『もう飲めません』
いや~うまかった!!
次回は『まぜそば』に挑戦です!!
ご近所の方は是非行ってみてください!!
それでは次回のラーメン紀行に・・・・
乞うご期待!!!!
※齋藤のおススメは『塩』
出汁の旨味が確認できます!


ラーメン紀行『アゲイン』61
2020/07/13
久しぶりのラーメン紀行
前回と同様、今回も『肉祭り』
※人気企画ですが2月の取材
今回は1店舗のご紹介となります
ラーメン店:『一品香 城東店』
早速中へ・・・・(15分待ちでした)
■笹原先輩メニュー確認
緊張します!!
注文は・・・・・
『注文いいですか?』
『チャーシュー麵 大盛』
で
『肉増しWを2つくださ~い』
て・・どんなラーメン?
それ、齋藤も?・・・笹原先輩!!
兎に角チャレンジしましょう!!
その『チャーシュー麵 大盛 肉増しW』は
こちら
⇓
■9枚の見事な『チャーシュー』
※チャーシュー麵は
『チャーシュー3枚』
圧倒されます!!
先輩いただきましょう!!
■チャーシュー2枚取り
勢いが先輩は違います!
■齋藤も『2枚取り』に初挑戦!!!
■次は麺へ
■そしてまた『チャーシュー』へ
の繰り返しで・・・・
遂にその時が来ました!!
■笹原先輩『完食』
参りました!!
一方、齋藤は・・・・・
チャーシュー2枚と麺を残してしまい・・
※ちなみに笹原先輩に『チャーシュー2枚どう?』と
勧めたところ『もう無理』と断れる
『惨敗です!!』 悔しい!!
次回は是非完食したいと思います
それでは次回の『ラーメン紀行』に
乞うご期!!!!

ラーメン紀行『アゲイン』60
2020/02/15
本当にご無沙汰しておりました。
今回は記念すべき60回目
令和2年最初の『ラーメン紀行』は・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『肉祭り』
しかも『3店舗』
いつもながらのガッツリ『チャーシュー』の
レポートです!!!
最初のエントリー店は・・・
こちら
⇓
■麵処TANAKA:小山市
以前もご紹介したラーメン店
■特性中華そば:900円
どうですか?『この肉の厚み』
早速いただきましょう『笹原隊長』
■どうです? このチャーシューの大きさ
※笹原隊長の顔と比べてください
■濃い目のスープに大きなチャーシュー
※玉ねぎ欠かせません
そして麵は
■期待に応えた『太麺』 たまりません
■最後の一枚:結構満腹~
そして、ついに『完食』
■ごちそうさまでした
しばらくは『肉考えないかな?』
2店舗目は・・・・
こちら
⇓
■煮干しらぁめん『猫トラ亭』:神奈川県大和市
■気になる方は『ご登録を・・・』
商品リサーチの為、DULTON町田に行った際に
立ち寄りました!(逆か?)
■食券を購入するタイプのお店:迷わず『肉増し』
そのラーメンがこちら
■チャーシュー『はみ出しType』
■肉の『ZOOM UP!!』
凄すぎます!!
■すべてのチャーシューを掴み上る男前の『笹原隊長』
■このチャーシューと煮干しスープが・・・・
■コシのある『細めん』と相性抜群!!
そして・・・・
■ご想像通りこうなります
猫トラ亭・・・『ごちそうさまでした』
最後にご紹介するお店は・・・・
こちら
⇓
■Cafe, Style『Shooya』:茨城県水戸市
ラーメン店です!
■入口も『おしゃれ』:倉庫を改装した感じですね!
早速中へ・・・・(先頭はやはり『隊長』)
■中にはモンスターバイクが展示:オーナーの趣味?
手前にある『黄色いワゴン』は、お箸やおしぼり等の
セルフコーナーになっています
早速メニューを・・・
■やはり目を引くのは左上の『しょうやヤーシューメン』
ですね!
迷わず『2つ注文』
ご参考までに、ここはCafe,なので
■裏面は『デザート系』:もしかして『表か?』
待つこと10分・・・・
そのラーメンが『コ・チ・ラ』
■Cafe, Styleのラーメン『絶景かな 絶景かな』
さらに『もう一枚』
■肉はみ出していますが!
見事な『Cafe,Style』
■ジューシーなチャーシューと玉ねぎの相性『抜群』
と
■粉にこだわった『自家製麵』:ちぢれ細麵
※スープは『濃い目の醤油』
そして・・・無言のまま・・・・
■ごちそうさまでした!!
食べた後は『しばらく肉はいいかな?』と思っていましたが
やっぱり『また食べたくなります』
チャーシュー麵『最高!!!!!』
それでは次回の『ラーメン紀行に』
乞うご期待!!!


ジャパン建材フェア2019
2019/03/29
毎年この時期にビッグサイトで行われる
『ジャパン建材フェア』に
設計の笹原と見学に行ってきました
※毎年欠かさず見学に行っています
■お台場のシンボル『逆三角形の会議棟下にて』
※照れくさそうに・・・記念の『一枚』
早速会場へ・・・・
■テーマ別に分かりやすく展示されています
■会場内は朝一にも関わらず『満員状態』
今回の目的は『耐震&断熱』
新商品がないかとひたすらメーカーのブースを覘く
■こちらは『制震ダンパー』:油圧式
制震ダンパーは『天然ゴム式』と『油圧式』、『アルミ押出形材』
に大きく分かれています(テープ式もあります)
■こちらはパナソニックの『HOME IoT』
実際にスマートスピーカーを使って『玄関の施錠』
『照明の点灯』』『シャッターの開閉』等を声で作動させ
わかりやすく説明していました(スマホでもできます)
これからは住宅にも『IoT』はどんどん取り入られますね!
断熱材に関しては、新商品は特に展示されてはいませんでしたが
外断熱と発泡ウレタンがブースとして大きく展示されていました!
短時間でしたが、大変勉強になりました


エアーズロックステーキ
2019/02/17
エアーズロックステーキを食べてきました!!
※予約必須
の前に・・・・・・
毎年恒例の
日光東照宮にご祈祷に行ってきました
一年の無事を願い・・・そして・・・
いざ 『エアーズロック』へ・・・・
こちら
↓
■日光市『安国屋』
笹原隊長『嬉しそう!!』
早速中へ・・・
※実は時間も指定されます(11:30)
■予約済みなので、ただただ『待つ』
※マスクはインフルエンザ予防です
因みに注文済みは『ポークステーキ定食 ¥1800-』
通称『エアーズロックステーキ』
そして・・・ついに・・・・その姿を!!
■圧倒される『大きさ&7㎝の厚み』
ZOOOOOOM・・・・UP!!
■兎に角、圧倒されまくり~:確かに『エアーズロック感』
温かいうちに『挑戦しましょう!!』
■挑戦前の『記念撮影』
■気合十分の『関チャレンジャー』
そして、チャンピオンの『笹原隊長』
■いきなり『塊のまま・・・・』
この後・・・無言の時間が・・・続く・・・続く・・・
■齋藤はここまで来て・・・ペースが落ちる!!
一方、『笹原隊長は』
■苦しそうな『笹原隊長!』
味噌汁で何とか『流し込み・・・・』
ついに・・・・・
■たった一人『完食』:凄すぎる!!
『さ・す・が』
齋藤は一歩及ばず・・・・
■お持ち帰り
※次の日のお弁当に入っていました!!
ピリ辛ソースで『とっても美味しかった』
安国屋さん『ごちそうさまでした』
※『ガッツリ系』のラーメンを食べた後より
胃もたれはしませんでした
是非、挑戦してみては!!
