
2017年1月

冬キャンプ1
2017/01/21
※過去記事
1月某日 冬キャンプを楽しむため
関君と鹿沼に向かったのだ!
■キャンプギアを詰め込む:一人分です!
■積み切れず後部座席に・・・寝袋と着替え
場所は・・・
コチラ
↓
■鹿沼市:出会いの森総合公園(入口ゲート)
夜は封鎖されます!ご注意を!
冬料金:1区画¥3500-(通常料金:¥4500-)
■出会いの森総合公園HPより
なぜここなのか・・・・もちろん『冬』も営業しているからなんです!
早速テントサイトへ・・・
※この日の宿泊は『我々だけ』
■一人用テントのため、1区画で2張OKでした!
テント設置完了後・・・
■本日の燃料:ピンクのボトルは関君用の『梅酒』
それでは・・・早速・・・
■屋外でビール:寒いけど『うまい』 ※常温です!
そして、冷え込んでくる前に
■コールマン製の焚火台:関君所有
■齋藤の『焚火台』:キャプテンスタッグ製¥3980-
※新しいので『ピカピカ』
冷え込みを予想し
一人1台の焚火台で『寒さをしのぐ』作戦!
■炎の勢いが『止まらない』 火事?
■おつまみも充実しています!
ここで、goodな施設をご紹介
■サニタリー棟:シャワールーム・ランドリー
トイレ(もちろんウォシュレト)等の施設
■24時間利用可能の『シャワールーム』
■辺りはだいぶ暗くなり・・・『いい雰囲気です!』
■ガスストーブ準備OK
■ランタン準備OK
の後・・・
■焚火を前にご満悦の『齋藤』:飲んだくれているのだ!
『あれっ』いい香りが・・・する・・・
■アサリのワイン蒸:ガーリック入りで『うまい うまい うまい』
関君さすが!
あまりのうまさに
アルコール燃料をガンガン補給する『齋藤』
■関シェフも一服:自分の焚火台の前で・・・『リラックス』
一服の間、味をなじませている
次の料理は・・・・
コチラ
↓
■ポークのスペアリブ:塩コショウで下味を!
そして・・・焼く
■齋藤の焚火台で焼く
そして・・・出来上がりは・・・
コチラ
↓
■炎が強すぎて・・・ちょっと黒ずんでしまったが・・・
『これがキャンプです!』
『いいんです!』
『次回成功すれば!』
ポークの油が炎に勢いをつけてしまったのダ!
気になる味のほうは・・・
■腹ペコの齋藤 一気に食らいつく
『うまい うまい うまい』
黒いのは表面だけで中はしっかり(下味もgoo!)
さすが、『関シェフ』
さらに『アルコール燃料』を補給してしまう『齋藤』
※翌日が心配です
そして・・・本日の『メイン』
コチラ
↓
■キャベツが見えます
そうなんです!本日のメインは
『もつ鍋』
■ニラを入れ・・・完成まじか
■どうです?このもつ鍋
寒さの中で食べるもつ鍋は『最高!』
3杯食べ、もうお腹『パンパン』
※仕上げに『マロニーちゃん』を入れました!
関シェフ『ごちそう様でした』
&
『体も暖まりました』 (この時点で気温0℃)
そして長〜い夜は『続く・・・続く・・・』
翌日・・・・・7時起床
■最低気温-1℃:テントが凍っています
あまりの寒さに夜中何度も目を覚ましましたが
無事朝を迎えることができました!
装備:ダウンシュラフ・シュラフカバー・ダウンパンツ+タイツ
ダウンパーカー・厚手のソックス
『関く〜ん 大丈夫か?』
『ハ〜イ』
■寒すぎて関君は車の中で一夜を過ごしたらしいのだ!
※寒さの影響で『目が戻らない!?』
とにかく無事で一安心※大げさです!
あれっ
昨日あんなに食べたのに・・・
『お腹すいた』
ということで『朝食の準備』
コチラ
↓
■『俺のかまど』:1.5合炊き用(贅沢です!)
※ケーエムハウス所有
火の準備はもちろん齋藤
■炎が安定してところで『お釜をセット』
いい雰囲気です!楽しみです!
待つこと・・・30分・・・
■見事に炊き上がった『コシヒカリ』
※1.5合用に2合を入れてしまい『てんこ盛りに・・・』
何とも言えない『ご飯のいい香りが・・・』
■なんていうことでしょう!おこげが・・・
二日酔いにも関わらす
あまりの美味しさにおかわりした齋藤
『うまい・・・うますぎる!』
※昨日の残りの『もつ鍋』はさすがに
食べることができませんでした・・・トホホ・・・
二日酔いには注意しましょう!
チェックアウトは11時のため
テントやシュラフを陽に当ててメンテナンス
※大切なことです:帰宅後もやります(長持ちしますよ!)
■タラコのような『シュラフ』:奥の銀マットは『シュラフマット』
※銀の力で『熱反射』
※マットをシュラフの下に敷いても『体は痛いのダ』
■そばを流れる『大芦川』
※メンテナンス中、散歩してみました
初めての『冬キャンプ』でしたが
『オモシロすぎ!』
&
『焚火最高』
寒さ対策さえしっかりしておけば
『冬は怖くない&楽しい』
むしろ『夏より快適か?』
ということで
この勢いで『2月も予約』
次回の予定日は『2月某日』(たぶんすぎちゃんと)
※関君は不参加(寒すぎて・・・誘いを断られました)
たぶん・・・さらに・・・『寒い』
どうでしたか『冬キャンプ』
チャレンジしてみては!
それでは次回を・・・乞うご期待!!


三王山ふれあい公園オートキャンプ場
2017/01/09
11月30日に下野市にあるオートキャンプ場に行ってきました!!
ここは、OB施主のA様からご紹介を受けた場所(A様も一緒の予定でしたが仕事の都合上・・・)
チャンスがありましたら是非ご一緒しましょう!
今回のメンバーは『齋藤・関・すぎちゃん』の三人
この日のために部費で『タープ』を』購入!!
■事前に関君と会社で組み立ての『デモ』をしました!
『カッコイイ~』
自分たちのテントも準備し、『チョット一服』
■コールマン200Aに火を灯し寛ぐメンバー:チョット雲行きが『怪しい』
■焚火の準備も済ませすっかり寛ぐ『関&齋藤』
※メンバーが一人足りないと思いませんか?そうなんです『すぎちゃん』
この時寒さ対策のため、ユニクロへ『インナーを買いに・・・』
ここまで結局『関&齋藤』で準備を済ませました!!!
周辺も暗くなり、そろそろ『食事の準備』
■すぎちゃん所有:コールマンのガスランタン
※優しい炎が『実にいい』 齋藤もほしくなりました!
今晩の『メインディッシュ』は?・・・『関シェフ』
コチラです!!
↓
■ローストチキンです!!:玉ねぎとジャガイモを土台にして『ダッチオーブン』で焼き上げる!
■忙しそうに準備をする『関シェフ』
そして・・・そして・・・・そして・・・・
■ダッチオーブンを火から下し、状態を確認する・・・
『うん・・・もう少しかな?』
ここから・・・・約30分・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
■何ということでしょう! いい色に焼きあがりました!!
■とりわけ作業に入る『関シェフ』:鶏の中からまるごとの『にんにく』が・・・・
『たまらん・・・関君・・・』
それでは『いっただっきま~す』
■ここでようやく『ユニクロ帰りのすぎちゃん』登場!!
さらにもう一品!!
コチラ
↓
■土台の『玉ねぎ&ジャガイモ』:『すぎちゃん』煙の中で・・・・風向きが悪すぎます!
この『トロトロ』の玉ねぎが・・・『うま過ぎる!!』
さらにさらに『もう一品』
コチラ
↓
■8インチのダッチオーブンの中は・・・
■豚しゃぶ鍋:これも・・・『うま過ぎ』
肉の後は・・・・
■『ほうとう』の様な幅広の『うどん』でさらに楽しむクラブの面々:すぎちゃん『出っ放し』
齋藤は・・・
■これ以上食べられません!!
食事の後は・・・
■焚火を囲んで『アルコールTIME』:まさに『至福の時』です!
そして・・・・夜が更けていく・・・・
翌朝・・・・予報通り『雨』
■夜中から降り出した雨の音で少々『寝不足気味』
チックアウトがAM9:00のため・・・
『忙しいのだ』
■昨日の残りの『豚しゃぶ』に『うどん&肉』を追加:2日目の鍋は『うまい』
この後・・・・雨の中『急いで撤収』
AM9:00ぎりぎりで『チェックアウト』
あいにくの雨でしたが
肉尽くしのキャンプ『最高!』でした!!
次回は鬼怒川温泉付近のキャンプ場です(1月)
それでは次回の活動に『乞うご期待!!』
